「WordPress」最初に何したらいい?① ~ 管理画面に慣れる ~

こんにちは。

前回の「ブログで稼ぐなら「WordPress」?⑩ ~ WordPress のインストール ~」の記事の続きです。

前回までで、やっと WordPress を使うための準備が完了しました。
記事10個分とか、当初の想定よりも、かなり長くなってしまいましたが。

今回から、「とりあえず『WordPress』をインストールしたんやが、こっからどうすんねや?」という、最初にやっておくべき設定やインストールすべきものについて、書いていこうと思います。
プロの方から見たら、「んな無駄なことせんでもええわい」とか、「あれも絶対やっとかなあかんがな」とか言われそうですが……。

(※)すみません。今回もまたまたまた、画像はまだ1枚も貼り付けていません。
   今後、ゆっくり画像を追加していきます

管理画面にログインする

ブラウザの「お気に入り」に登録した「管理者ページURL」(「ダッシュボード ‹ サイトのタイトル ― WordPress」という名称になっていると思います。)を選ぶと、ログイン画面に移動します。
「ユーザー名またはメールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ボットでないことを証明するための簡単な足し算」を解答して、「ログイン」をクリックします。

WordPress の管理画面(ダッシュボード)が表示されます。

(注)ちなみに作業終了後は、安全のために毎回必ずログアウトした方がいいです。
   管理画面右上の「こんにちは、○○さん」にカーソルを合わせ、「ログアウト」をクリックします。

管理画面を確認してみる

管理画面の左側は「ナビゲーション」と呼ばれ、たくさんの項目がズラリと表示されています。

私は、WordPress歴が2カ月弱で、しかもブログ記事の投稿しかしていないので、これらのたくさんの項目のうち非常に限られたものしか触っていません。
なので、ほとんどの項目は「未知の領域」で、その役割すら理解してません。

ということで、私が普段使っている項目だけを、簡単にご説明します。
WordPressを「個人ブログの作成」目的で使おうと考えてらっしゃる方には、参考になるかもしれません。参考になるように頑張って書きます。
なお、プラグインを追加したりテーマを変更したりする前の、初期状態で表示される項目についてのみ触れます。

更新

「WordPress」、「プラグイン」、「テーマ」について、最新バージョンが出たら、赤丸に数字で通知されます。
こまめにチェックして、常に最新のものにアップデートしましょう。
(更新前にはバックアップを取ることを忘れないように。)

投稿

WordPressを個人ブログ開設目的で導入した方は、この項目を一番よく使うことになります。

  • 「投稿一覧」では、これまでに公開した投稿はもちろん、下書きの投稿も表示される。
  • 「新規追加」は、新しい記事を書くのに使う。
    しかし、同一のカテゴリーでシリーズ物の記事を書く場合は、「投稿一覧」の記事を複製して上書きした方が手間が少ない。
  • 「カテゴリー」では、記事のカテゴリー分けをする際の設定ができる。
  • 「タグ」では、記事にタグをつける際の設定ができる。

外観

「テーマ」は、Webサイトのデザインを決めるのに使います。
個人ブログなら、「Cocoonコクーン」が使い勝手やデザイン等の観点から人気があるみたいです。
「Cocoon」については、インストールや設定の仕方等、今後いくつかの記事で上げていく予定です。

プラグイン

WordPressの機能を拡張できる「プラグイン」をインストールするのに使います。
どんなプラグインを選んだらいいのかは、後日、一つの記事として上げる予定です。

ユーザー

「プロフィール」で、パスワードを自動生成するぐらいです。

設定

今まで使ったことがあるのは、以下の2つです。

  • 「一般」で、一般設定の「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力した。
  • 「パーマリンク」で、ブログの各個別記事のURLの設定をした。

【参考】一応、上記以外の項目についても、さらっと一言だけ触れておきます。

メディア

記事に載せる画像や動画等のメディアファイルを管理するための項目らしいです。
私は使ったことがないです。

固定ページ

個人ブログなので、あえて固定ページは作っていません。

コメント

今のところ、コメント欄を設置していないので、使ったことがありません。

ツール

この項目は全く使ったこともないし、今後もおそらく触れることはないでしょう。

次回は、「WordPressの初期設定をしてみる」というような内容です。
メチャクチャ短い記事になると思います。