【初心者向け】Tポイント すごろく① ~基礎編~【基本ルール解説】

それでは、Tサイト内のゲーム「Tポイント すごろく」について、ご紹介します。

これは、幼稚園児でも知ってるあの「すごろく」そのままで、サイコロを振って出た目の数だけマスを進んで、ゴールを目指すゲームです。

上位でゴールすることで、大量のポイントをゲットすることも可能ですが、それなりの「努力」と「判断力」と「運の強さ」が必要です。
テキトーに参加したら上位に入れるほど甘くはなく、意外に「頭脳戦」なんです。

多少はイメージしやすいように、一応、モバイル版(スマホ版)のすごろくマップの画像を載せておきます。

f:id:nukomintan:20220409155259p:plain

以下に、ルール等をできるだけ秩序立てて説明します。

基本ルール(モバイル版・PC版共通)

ポイントをたくさんゲットしたい方は、アイテムを駆使して、他の十数万人いる参加者たちよりも早くゴールを目指すことになります。
しかし、強いアイテムをゲットするには、それなりの「努力」(あるいは本当の意味での「お金」も)が必要で、毎週上位を狙うのはしんどいので、たいていは「今週はのんびり参加しよう」となります。
参加するだけで、2ポイント(「ポイントマス」と「ゴールポイント」)は必ずもらえますし、アイテム(「今週のイベント」や「アイテムマス」等)やメダル(「メダルマス」等)も、もらえるかもしれません。

ちなみに、モバイル版とPC版とは連携されており、同一のアカウントなら、スマホとPCそれぞれでプレイすることはできません(「ある時間帯はスマホで参加して、次の時間帯はPCで参加する」みたいなことは可能です)。

すごろく

  • 毎週水曜日の15:00にスタート
    以降、3:00~ と 15:00~ の1日に2回、サイコロを振ることができる。
  • マス目は全部で60マス。1週間すなわち14回以内のゴールを目指すことになる。
    ゴールすれば、「ゴールポイント」として1ポイントもらえる
  • アイテムを駆使することで、最速で3回でゴールすることができる(2回でのゴールも理屈では可能。私はそんな人を見たことがないですが、噂では耳にします)。
  • 進んだ先のマス目によっては、追加で進んだり戻ったり、メダルやアイテムやポイントをもらえたりする。
    「進むマス」:1~6マス進む
    「戻るマス」:1~6マス戻る
    「メダルマス」:メダルが1枚以上もらえる
    「アイテムマス」:何らかのアイテム(たいてい「雑魚ざこクラス」か「二軍クラス」)がもらえる
    「?マス」:メダルまたはアイテムがもらえる
    「ポイントマス」:1ポイントもらえる
    「バトルマス」:敵とのバトルに勝利した時だけメダルが2~20枚もらえる
  • 60マスでぴったり止まらないと、ゴールにならない。
    例えば、残り1マスで3の目が出た場合は、オーバーした2マス分ゴールから離れることになる。
  • 1位でゴールすれば3,000ポイントもらえて、2位で1,000ポイント、3位で500ポイント、………と、上位2,000人には 2ポイント以上の「ランキングポイント」がもらえる

何度か300位台前半でゴールしたことがありますが、けっこうヘコみます。
25ポイント → 5ポイントですからね。5分の1ですもの。
ちなみに、2001位以下だと、ゴールポイントの1ポイントにさらに追加で1ポイントもらえることはありません
なので、この表の記載は間違っているので、要注意です。

アイテム

  • 入手したアイテムの使用期限は30日
    この「縛り」が意外にいろいろと影響し、上位を狙う場合に綿密な計画を練りまくる羽目になることもある。
  • アイテムの入手方法は大きく分けて、以下の5つ。
    ・メダルで購入する。
    ・「アイテムマス」に止まる。
    ・週替わりの「今週のイベント」で条件を満たす。
    ・広告を利用する(ポイントももらえる)。
    ・ゲームに参加するたびに押すスタンプを14個貯めて、「青いスニーカー」をもらう。
  • アイテムには、「最強クラス」のものもあれば、「雑魚クラス」のものもある。
    「最強クラス」のアイテムとは、「パワフルドリンクVファイブ「おいしいケーキ」「奇跡のカメラ」「魔法のかがみ」の4種類で、これらは通常、簡単には入手できない。
    「雑魚クラス」のアイテムの一例が「福引きチケット」。使ったことがある人にはわかってもらえるはず。
  • 各アイテムの種類や機能等についての詳細は、サイトでご確認ください。

メダル

  • 簡単な「ミニゲーム」をやることでゲットできる。
    毎日ミニゲームをやれば自然と貯まっていくが、「メダル倍増キャンペーン」等の、ゲットできるメダルが増えるキャンペーンが頻繁にある。
  • その他、「メダルマスに止まる」、「?マスに止まる」、「バトルマスに止まって勝利する」等、ゲットする方法はたくさんある。
  • ゲットしたメダルは、アイテムの購入にのみ使える。

その他(私の上位入賞歴)

私は、5年半以上、この「Tポイント すごろく」に毎週参加しています。
「それだけ長くやってたら、1回ぐらいは1位になったことあるよね?」と思う方が多いでしょう。
しかし、最高で3位(500 ポイント)です。2023年に入ってから、10位(300 ポイント)になったこともあります。あとは、21位(50 ポイント)ぐらいです。
「パワフルドリンクV」という「サイコロを一度に5個振れる最強アイテム」を複数個ゲットするたびに上位を狙うのですが、なかなか出目が悪いことが多く、一投目で29マスとか進んでいる人が信じられないです。

うーん、相変わらず説明が下手すぎる。ダラダラ書いた割に重要なことが抜けている気がする。

とりあえず、Tサイトに登録した方は、まずはこの「Tポイント すごろく」だけでもやってみてください。
私は最初の頃、ビギナーズラックで意図せずに上位に入り、翌週の木曜日にポイントがたくさん入ってびっくりしたことが何度かありました。最近では、狙ってもなかなか上位に入れません……
上位を狙わない週は、「ポイントマスを踏む」「ゴールする」ことで、確実に2ポイントをゲットしましょう。あと、毎回スタンプを押すのを忘れないように。「青いスニーカー」は使えるアイテムなので。

それでは、次回は「Tポイント すごろく② ~応用編~」で、「すごろくで上位入賞を狙うコツ」について、書いてみようと思います。
一応、私も「3位」と「10位」とはいえ、立派な上位でゴールしたことのある人間なので、的を射た内容は書けるはずです。たぶん……

最近、「WordPress奮闘記」の記事書いてないな……。
「Tポイント」の方が書きやすいんです……。すでに「下書き」があるので。